前作に引き続き、TBSドラマ、半沢直樹2毎週毎週見せ所盛りだくさんで見逃せませんね〜!
9月6日はコロナの影響で撮影が間に合わずに出演者による急遽生放送となっていますが、大和田演じる香川照之さんの6日に関しての意味深ツイートが話題になっています。
ここでは6日の意味はなんなのか調査してみました!
半沢直樹2の香川照之の意味深ツイート
まずはこちらが香川照之さんの意味深ツイート内容。
第7話で曽根崎に浴びせた「さあ、さあ、さーアサァサァサァ!」は歌舞伎の常套句。堺さんも完璧な間の取り方でしたww さて、来週第8話のオンエアは9月6日。この9月6日という日が、実は8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この「6日」のことは触れられている。乞うご期待!
— 香川照之 / 市川中車 (@_teruyukikagawa) August 30, 2020
『この9月6日という日が、実は8話の中で大きな意味を持ちます。原作でも、この「6日」のことは触れられている。乞うご期待!』
原作にも書かれているということで・・気になりますねー!!
半沢直樹の原作での6日の意味
6日の手がかりを探ったところ、原作である銀翼のイカロスの第5章で綴られているとのことです。
この重要な6日、原作『半沢直樹4 銀翼のイカロス』では第5章で触れられています‼️
紀本がある会を開催しているのです…🤫
皆さん、要チェックです🏃♀️💨 https://t.co/dU0ScWShkO
— 講談社「半沢直樹」倍返し情報部 (@hanzawateam) September 1, 2020
『紀本がある会を開催』とのことで、ある会は何か・・・放送まで待てない!ので、さらに調査してみました。
ちなみに、銀翼のイカロスの目次はこちら。
銀翼のイカロス・目次
序 章 ラストチャンス
第一章 霞が関の刺客
第二章 女帝の流儀
第三章 金融庁の嫌われ者
第四章 策士たちの誤算
第五章 検査部と不可解な融資
第六章 隠蔽ゲーム
終 章 信用の砦出典元:Amazon
第5章では、【検査部と不可解な融資】となっています。
紀本がある会を・・のある会とは・・・探ってみたところ、
紀本と政府との繋がりの重要な証拠に関して動きだす日でもあるようです。
ドラマではどんな風に描かれているのか楽しみですね!
待てない方はこちらから!
↓↓